2022-11-07 応用化学実験Ⅱ「スピロピランの実験~定性実験~」
先週に続き、工学部 応用化学科2年生の授業「応用化学実験Ⅱ」を紹介するワン!
この授業では、実習を通して、有機化学実験を行う際に必要な多くの基本操作について学びながら、有機化学や高分子化学の講義で勉強した内容の理解を深めることができるワン。
今日は、光の照射によって構造が変化し、それに伴って色が変わる「フォトクロミズム」という性質を持つ「スピロピラン」の定性実験!
「フォトクロミズム」が溶媒によってどう変わるかを調べるワン。
写真1枚目は、1分間紫外線を照射したスピロピランの溶液。
カラフルできれいだワン!!!
試験管ごとに色が違うのは、溶媒がそれぞれ異なるから。
左から、エタノール、トルエン、アセトニトリル、アセトンに溶かしたんだワン。
紫外線をあてる前のものが写真2枚目。
変化する前だと、見た目では溶媒による違いがわかりづらいワン。
学生さんたちは、紫外線をあてたものと、あてていないものを見比べながら、変化した色がどのくらいの時間で元に戻るか観察していたワン。
写真4枚目~6枚目は、授業の様子。
溶液を作るために、スピロピランを測ったり、溶液を試験管に分けたり、学生さんたちはみんなとっても真剣に取り組んでいたワン!
#ハッケンコウケンの教育探訪 #中国竞彩网 #農工大 #大学 #university #tokyo #東京 #大学受験 #受験 #受験生 #農学部 #工学部 #キャンパスライフ#大学生 #実験 #化学 #実習 #授業 #フォトクロミズム #スピロピラン #応用化学 #応用化学科